ZEESEA (ズーシー)はネットを中心にプラザやロフトでも取り扱いのある中国コスメブランドです。
2020年8月22日に発売された「大英博物館コラボアイシャドウ エジプトシリーズ」は、黒を基調に上品なゴールドとビビットカラーで構成された高級感のあるパッケージが魅力的…
エジプトをモチーフにした16色のアイシャドウパレット
になっています。
うるみちゃん
気になっている方は速攻でゲットしてほしいってぐらい「推せるアイシャドウ」です!
今回はそんな中国コスメZEESEA (ズーシー)の「大英博物館コラボアイシャドウ エジプトシリーズ」の魅力を、スウォッチを交えながら心ゆくまでお伝えしてまいります…!
もくじ
大英博物館コラボアイシャドウ「02 スカラベ」を全色スウォッチ!
大英博物館コラボアイシャドウの中でも「02 スカラベ」はピンクを基調にした可愛らしいパレットです。
大人っぽい上品なカラー~王道可愛いカラーまで、使う人のイメージに合わせて使い分けられる万能さ。
そんな「02 スカラベ」を全色スウォッチしてみました!
※全て室内工のみで撮影しています。
うるみちゃん
その他のカラーは公式サイトの全色スウォッチを載せています。
01
カラー:明るめのパウダーファンデーションみたいな肌色。涙袋のベースカラーやクマ消しとして仕込むと◎!
タイプ:マット
02
カラー:ゴールドラメとピンクラメがたっぷり。珊瑚(さんご)みたいなコーラルピンク。
タイプ:グリッター
03
カラー:くすみ系のお上品なローズブラウン。こちらをメインに使うと優しげのある目元に仕上がります。
タイプ:マット
04
カラー:高発色なブラウンレッド。意外とピンク寄りの色味なので暗くならず、ブルべさんにもなじみの良いカラーです。
タイプ:マット
05
カラー:オレンジ寄りでコンシーラーとしても使えるカラー。特に青クマが気になる方のクマ消しに有効です。(ちなみに茶クマはイエロー系、黒クマは淡いピンク系のパールで飛ばすことができます!)
タイプ:マット
06
カラー:ゴールドとピンクを基調にしたまばゆいラメ感。普段使いには少し派手ですが、暗めの雰囲気の場所で使うと良い感じに…
タイプ:クリスタルグリッター
07
カラー:ピンクラメたっぷりででブルべさんにも肌なじみの良いオレンジ系ブラウン。
タイプ:グリッター
08
カラー:意外とシアーな発色で、ゴールドの偏光ラメがたっぷり。ポイント使いにおすすめのカラー。
タイプ:偏光グリッター
09
カラー:高発色で肌なじみの良いボルドー・クレール(青みピンク寄りのボルド―)。ボルドーよりも明るい色味なので、締め色が苦手な方にも使いやすい!
タイプ:マット
10
カラー:ピンクパールたっぷりでツヤ感のあるカラー。エレガントな大人っぽさ。
タイプ:グリッター
11
カラー:10により輝きをプラスしたようなカラー。クリスタルグリッターの輝きで存在感もバッチリ。
タイプ:クリスタルグリッター
12
カラー:スカラベ(02)の中でエモいカラーと言えば、これか右下。蛍光ミントグリーンの偏光ラメとシアーな青みピンクがめちゃくちゃ合います!!ポイント使いにも◎(12が可愛すぎて買ってしまったのは言うまでもない)
タイプ:偏光グリッター
13
カラー:ラメたっぷりでド派手なオレンジ系ゴールドです。細かめのラメで肌なじみも良く、とにかく輝きが凄い!
タイプ:グリッター
14
カラー:少しブラウン寄りの高発色なレッド。パッと見た感じではイエベ秋(オータム)さん向けのカラーに見えますが、ブルべ冬(ウィンター)さんにも良く馴染む赤です。
タイプ:マット
15
カラー:アイラインの際や目尻に使える深めのブラウン。ザ・締め色の王道カラーです。
タイプ:マット
16
カラー:ネイビー系でちょっと使いにくそうなこちら、実際の発色はシアーな青みグレーで汎用性が高い!にピンク&青の多色ラメがとっても可愛い色になっています。目の真ん中あたり~目尻にかけて重ねる感じで使うのもおすすめです。
タイプ:偏光&クリスタルグリッター
うるみちゃん
大英博物館コラボアイシャドウ(エジプトシリーズ)のパレットは
- 偏光ラメがぎっちり詰まったシアー
- 締め色にピッタリな高発色マット
- ラメたっぷりの高発色カラー
- 涙袋に入れたいベース&ツヤカラー
この4つのタイプのカラーが入っています!(私個人の見解です。)
中でもおすすめのパレットが「01 アンダーソンの猫」と、今回全色スウォッチににてご紹介した「02 スカラベ」です。
うるみちゃん
スカラベ 02はブルべさん向きのパレットになっています。
どちらも使い勝手が良くて、毎日使っていても飽きない可愛さ。
ぜひあなたの好みのカラーを手に取ってみてくださいね。
ZEESEA (ズーシー)・大英博物館コラボアイシャドウ エジプトシリーズについて
ズーシーの人気商品、大英博物館コラボアイシャドウ。
250年以上の歴史を持ち、世界最大の博物館の一つである「大英博物館」からインスピレーションを得て制作されたアイシャドウパレットです。
エジプトシリーズ名前の通り、エジプトをモチーフにしたシリーズです。
パレットは全部で6種類で、お値段は3,800円+税。
うるみちゃん
普段は使わない色にもチャレンジできて、粉の量もしっかりと入っています。
エジプトシリーズはどれも魅力的で美しく、見ているだけで幸せな気分に浸れます…
人気のカラーは売り切れになってしまうこともしばしば。
公式サイトから消えてしまっていたりと、もしかるすと生産数が限られているのかもしれません。
うるみちゃん
在庫を見つけたら即購入することをおすすめします。
大英博物館コラボアイシャドウ・エジプトシリーズの製品一覧
01 アンダーソンの猫
日没色をイメージしたパレット。
これに一目ぼれして買っちゃった方も多いのでは…!?
くすみ系のイエベカラーがたっぷりで、オシャレ感のあるカラーが満載です。
02 スカラベ
今回ご紹介したチェリーワイン色のパレット。
クールで深みのあるカラーも多いので、甘すぎないピンクメイクが楽しめます。
特にブルべ冬さんにおすすめ。
03 クレオパトラ
桃色サンゴ色。
名前からしてエモさが凄いパレット。
イエベ春(スプリング)さんに肌なじみの良さそうなコーラル系の愛されカラーが詰まっています。
04 魅惑のヘビ
公式写真では少し色味が分かりずらいですが、ブラウン系のカラーをメインに、カーキ、イエロー、ボルドーなど…
高発色でブラウンと馴染みの良いカラーがギュギュっと凝縮されています。
モードでトレンド感満載のパレット。
05 アンクアミュレット
とにかくカラフルで上級者さん向けのパレット。
グリーン系&ピンク系が基調となっています。
青みがくっきりと出たカラーが多いので、ブルべ冬(ウィンター)さんになじみが良さそう…
使いこなせればとってもオシャレでエモいパレットです。
06 ホルスの目
砂漠オアシス色。
ビビットなブルーやイエローをアクセントに、イエロー系ブラウンを詰め込んだパレットです。
黄みの強いパレットなので、どちらかというとイエベさん向き。
存在感のある青をポイントで入れることで、目元をグッと引き立ててくれます。
大英博物館コラボアイシャドウの使用感や持ちの良さは?
お手頃なお値段で買えて人気の中国コスメブランドZEESEA (ズーシー)の大英博物館コラボアイシャドウ。
発色はとても良く、コスパもいいと思います。
アイシャドウ自体のデザイン性も高くて、見ているだけでも幸せ。
うるみちゃん
しかし持ちはあまり良いとは言えません。
ラメをたっぷりと使っているプチプラアイシャドウなので、正直なところ粉飛びが少し気になりました。
なので、
アイシャドウの粉質や持ちの良さだけでいうと65点ぐらい
といった感じでした。
追記:粉飛びや持ちの悪さが気になったのでアイシャドウベースを仕込んでから使うようにしたところ、こちらの問題は解決しました。
個人的な詳しい評価はこちら
うるみちゃん
ZEESEA (ズーシー)とは
ZEESEA (ズーシー)とは中国のプチプラコスメブランドです。
今回ご紹介したアイシャドウパレットの他にも、マスカラ、リキッドアイシャドウ、ハイライト、チーク、リップ、コンシーラー、ファンデーションなどのラインナップがあります。
特にラメ感の美しい製品が多いのが特徴です。
ズーシーの商品はネットの通販サイトを中心にプラザやロフトでも購入することができます。
うるみちゃん
色によってはかなりお得に購入できます!
大英博物館とは
大英博物館とはイギリス・ロンドンの中でも最大の観光地です。
そして、大英博物館はナイトミュージアムの3作目「ナイトミュージアム エジプト王の秘密」のロケ地になった場所でもあります。
収蔵点数はなんと、約800万点!
特にる古代エジプト~古代ギリシャ、ローマなどの展示が充実しているそうです。
大英博物館の詳しい記事はこちら↓
大英博物館の見学はこれで完璧!見所やお土産、カフェ&レストランまで徹底解説
ミイラやロゼットストーン、パルテノン神殿の彫刻などの貴重な資料がたくさん。
日本では考えられない規模の博物館になっています。
まとめ
今回は個人的にも大好きなZEESEAの大英博物館コラボアイシャドウパレット「エジプトシリーズ」をご紹介しました。
かなり人気商品のようで在庫切れになっているお店も多いので、気になる方はぜひ早めにゲットしてくださいね!
この他にもラメがぎっしり入った透明のマスカラも凄く可愛くておすすめです。
最近はオーロラ系ハイライトも発売されたとか…!
うるみちゃん
私も近々買ってみようと思います。